- No
- Date
- --.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- No
- 179
- Date
- 2011.08.23 Tue
茨城・龍ヶ崎市、給食食材の放射能測定
茨城・龍ヶ崎市、給食食材の放射能測定
茨城県龍ヶ崎市は22日、市立保育所の給食の安全性を確認するため、食材の放射性物質含有量の測定を始めた。
食材は給食前日に納入されることになっており、野菜を中心に測定し、結果をその日午後4時頃、市のホームページで公表する。使用する簡易型の食品放射能測定器は、坂東、牛久市、河内町なども導入しているが、給食用の食材を検査するのは県内で初めて。
測定器は、ヨウ素131、セシウム134、セシウム137を同時に測定でき、30ベクレル以下だと「未検出」と表示される。
この日は測定器が置かれている市役所付属棟2階会議室で、23日のメニューのポテトサラダに使うキュウリ、タマネギ、ジャガイモを約100グラムずつミキサーで細かく裁断し、空気を抜いた後、専用容器に入れて測定。約10分後、ヨウ素、セシウムとも未検出の結果が出た。
市によると、市立保育所は3か所あり、給食はそれぞれ保育所内で調理しているが、メニューは同じ。うち2か所は同じ業者が納入しているため、この2か所と別の1か所の食材を毎日、交互に測定する。
9月以降は市立小中学校19校の給食も測定する予定。要望があれば、市内の私立の保育園、幼稚園も対象にする。市こども課は「報道などで安心と言われている食材についても、実際の測定値を示すことで保護者の不安を一掃したい」としている。
----------------------------------------------
測定を始めたのはとてもうれしいことだけど、
ドイツの子どもの基準4ベクレルに合わせてほしい。
基準値が高かったら意味がないので。


[DVD] 広瀬隆
「福島原発事故と放射能汚染」
茨城県龍ヶ崎市は22日、市立保育所の給食の安全性を確認するため、食材の放射性物質含有量の測定を始めた。
食材は給食前日に納入されることになっており、野菜を中心に測定し、結果をその日午後4時頃、市のホームページで公表する。使用する簡易型の食品放射能測定器は、坂東、牛久市、河内町なども導入しているが、給食用の食材を検査するのは県内で初めて。
測定器は、ヨウ素131、セシウム134、セシウム137を同時に測定でき、30ベクレル以下だと「未検出」と表示される。
この日は測定器が置かれている市役所付属棟2階会議室で、23日のメニューのポテトサラダに使うキュウリ、タマネギ、ジャガイモを約100グラムずつミキサーで細かく裁断し、空気を抜いた後、専用容器に入れて測定。約10分後、ヨウ素、セシウムとも未検出の結果が出た。
市によると、市立保育所は3か所あり、給食はそれぞれ保育所内で調理しているが、メニューは同じ。うち2か所は同じ業者が納入しているため、この2か所と別の1か所の食材を毎日、交互に測定する。
9月以降は市立小中学校19校の給食も測定する予定。要望があれば、市内の私立の保育園、幼稚園も対象にする。市こども課は「報道などで安心と言われている食材についても、実際の測定値を示すことで保護者の不安を一掃したい」としている。
----------------------------------------------
測定を始めたのはとてもうれしいことだけど、
ドイツの子どもの基準4ベクレルに合わせてほしい。
基準値が高かったら意味がないので。

[DVD] 広瀬隆
「福島原発事故と放射能汚染」
スポンサーサイト